nabemoto stainedglass |
![]() |
|||||
県立音楽堂 | 白帆台小学校 | 清湖小学校 | 河北広域斎場 | 内灘/田中医院 | 金沢/W邸 |
金沢/N邸 | 金沢/Y邸 | 白山/M邸 | 小松/濱野歯科医院 | 料亭かつざき | 渤海リゾート |
加賀/愛染寺 | 金沢/S邸 | 内灘町役場 | 埼玉/淑徳学園 | 金沢/O邸 | 金沢/SS邸 |
夢色透明 |
金沢学院付属小 | 蘇る百年前の光 | 私のつくった灯 |
![]() |
![]() |
閑静な住宅地が故に 工房の看板類は一切設置していませんが ご理解ください! |
![]() |
〒920-0269 石川県河北郡内灘町白帆台1-252Call:090-8266-3038 / 076-286-2038Email:nabemoto_stainedglass@ybb.ne.jp |
![]() |
|
|||
![]() |
|
|||
![]() |
|
N E W S |
▼ 北國新聞 2021/02/12 | |
![]() |
![]() |
▼ 北陸中日新聞 2020/01/31 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1951 石川県河北郡内灘町宮坂に生まれる。=辺本良治(なべもとよしはる)=うさぎ 1978 大津元信氏(奈良市/現在ニューヨーク在住)より習得 1979 内灘町宮坂で工房と教室を始める 1990 金沢国際ガラス展に入選「△-N」 1993 個展「あそびぐらす」~99まで5回開催 1994 「二人展・わいわいわいグラス」金沢INAXギャラリー 1995 KAJIMA彫刻コンクール展に入選「はのようなは」 1996 金沢市民芸術村で現代アート・表象展「ののは」 1998 金沢21世紀美術館建設予定地でのプレイベント展 2000 石川県立音楽堂の大ステンドグラスを制作 「石川の四季」 2001 小松大杉で地元小学生にステンドグラスの作り方のボランティア指導 2002 第1回ステンドグラス美術展に入選:S+D+1 2003 個展「らはるガラス作品展」を銀座ステップスギャラリー 2004 内灘砂丘に新工房ブロックスハウスをオープン 2005 第1回グループ展「十人灯色展」四緑園G-WINGS ギャラリー / 2007 第二回開催 2006 北陸ステンドグラスコレクション展を金沢と能登で開催 2007 北陸ステンドグラス倶楽部を設立 2009 第9回公募ステンドグラス美術展プロフェッショナル部門で優秀賞「浮可視戯」 2010 煌めくステンドグラス展を金沢21世紀美術館で企画開催 2011 心温まるステンドグラス展を金沢21世紀美術館で企画開催 2012 動画サイトに100本を超える映像などをアップする 2013 第10回公募ステンドグラス美術展入選「幻々灯々」「彩々光々」 2014 みんなdeステンドグラス展2014を金沢市民芸術村アート工房で企画開催 2015 シチリア島巡り絵手紙100枚展 かつざきロビーギャラリー 2016 個展「気分はステンドグラス風」ふくさとギャラリー 2018 ステンドグラス3人・涼展を金沢国際交流サロン会館で開催 |
なべもとステンドグラス 石川県河北郡内灘町白帆台1-252 電話 090-8266-3038 / 076-286-2038 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |